
小学校中学年から高学年におすすめ
みんなで防ごう! 感染症のキホンと正しい予防法
感染症の正しい知識が身につく!
だから、しっかり防ぐことができる!
教科:保健・体育
NDC:498
ジャンル:教科学習
発売年:2021年
巻数:全1巻
ISBN:978-4-05-501339-0
定価:4,950円 (税込)
判型・頁数:A4変型判・96ページ
装丁・製本:特別堅牢製本図書
4択の質問に答えながら知識を確認し、さらに新しい情報も知ることができるちょっとお得な1冊。感染症について関心が高い今日ですが、感染症の基本も予防法もしっかり確かめながら学べます。薬品や体の免疫力、検疫についても解説があり、後半には感染症図鑑や歴史年表も付いています。正しい知識を身に付けて様々な病気から自分を守ることができるようにしたいものです。(全国SLA学校図書館スーパーバイザー・藤田利江先生)
試し読み
学習のポイント保健や総合的な学習の時間に役立つ!
保健の時間や、総合的な学習の時間のような調べ学習に役立ちます。感染症と予防法にまつわるさまざまな内容を解説しています。イラストをたくさん用いており、恐怖感を感じることなく、読みたくなるような内容になっています。

- ■目次■
-
- はじめに
- 1章
- 感染症のことを知ろう!
- 感染症のキホンと私たちの体
- Q1 「感染症」はどれだ?
- Q2 感染予防のNG 行動はどれ?
- Q3 感染症が世界中に広がる原因は?
- Q4 病原体をやっつける体の反応は?
- Q5 細菌をたおす薬をつくるのは?
- 2章
- 感染症を防ごう!
- 自分でできることから国際協力まで
- Q1 免疫力を下げてしまうのはどれ?
- Q2 マスクの正しいつけ方は?
- Q3 正しい手洗いはどれ?
- Q4 食中毒は、どうしたら防げるの?
- Q5 ノロウイルスの消毒に最適な薬品は?
- Q6 どうしてワクチンで感染症を防げるの?
- Q7 感染症になったと思ったらどうする?
- Q8 感染症の対策を行う機関でないのは?
- 3章
- もっと知りたい! 感染症図鑑
- 感染症と私たちの歴史
- 感染症歴史年表