


気象予報士、森田さん監修。天気がよくわかる本。
よくわかる! 天気の変化と気象災害 全5巻
気象現象から気象災害・異常気象まで、小中学生の天気(気象)の学習に役立つ資料や事例が満載。
天気の基本から異常気象の問題まで、気象のことがわかる本。日々の生活で知っていると便利な天気の知識も教えてくれます。項目や見出しを見ながら、まずは興味のあるところから読んでみましょう。(全国SLA学校図書館スーパーバイザー・藤田利江先生)
試し読み
森田正光(気象予報士、お天気キャスター)重要視される「天気」「気象災害」。
この本で興味関心を高め、身近なものに感じてほしい
地球温暖化や極端な天候の増加で、天気への関心がますます強まっています。
この本を通して自然のしくみを学ぶことにより、天気がいかに私たちの生活に大きく影響しているか理解できると思います。「気象災害」に、いつ自分が遭遇するかわからない時代、どうすれば自分の身を守れるのか。まずは、天気を知ることが大事なのです。
第1巻調べよう! 天気の変化

ISBN978-4-05-501143-3 / NDC451
気温・風・雲などの気象現象を、生活と関連させて楽しく解説しているので、気象をより身近なものとしてとらえることができます。
- ■目次■
-
- 第1章 見上げよう空を あの雲 何に見えるかな?
- 雲の形や種類
- 雲とわたしたちの生活
- 気温とその変化
- 気温とわたしたちの生活
- 目には見えない気圧
- 気圧とわたしたちの生活
- 風の向きや強さ
- 風とわたしたちの生活
- 風力発電のしくみ
- 第2章 水蒸気、雲、雨、雪 姿を変えて旅する水
- 雨や雪
- 空気のしめり気
- 雨や湿度とわたしたちの生活
- 第3章 晴れ?雨?雷? 天気を作る前線と気団
- 天気を変える前線
- 日本のまわりの気団
- 全巻さくいん
第2巻変わり始めた! 世界の天気

ISBN978-4-05-501144-0 / NDC451
世界を悩ます地球温暖化・酸性雨・オゾンホールなどの異常気象や環境問題を地球規模で探り、わたしたちにできることを考えていきます。
- ■目次■
-
- 第1章 地球規模で見る世界の天気
- 世界のいろいろな気候 気候によって変わる暮らし方
- 大気の大きな動き 大気は地球をかけめぐる
- 海水の温度と天気のかかわり 海水温で世界の天気が変わる
- 第2章 異常気象を調べよう
- 暖かくなる地球 地球温暖化と天気
- 温暖化で何が起きるの? 地球温暖化の影響
- 地球温暖化 質問コーナー
- 温暖化対策は… 温暖化の適応策
- 第3章 地球環境へのダメージ
- 酸性の雨が降ってくる 酸性雨とPM2.5
- オゾン層って何? オゾン層に穴があく
- 第4章 地球を病気にしないためにわたしたちにできること
- 世界全体で考える 世界と日本が行っていること
- 積み重ねが大切! さあ、わたしたちも始めよう
- 実習編 家でも! 学校でも! 気象災害にそなえよう!
- 遊びを通して避難の練習をしよう!
- 自分の地域の歴史を知ることで、災害の予知につなげよう
- 災害時にけがをしたら、落ち着いて応急処置を
- 全巻さくいん
第3巻気象災害からくらしを守る

ISBN978-4-05-501145-7 / NDC451
多発する気象災害に注目。しくみの解説、最新防災情報も取り入れ、身を守る方法を紹介しています。地震・火山噴火についても紹介。
- ■目次■
-
- 増えている気象災害にそなえよう
- 警報を知って身を守る
- 第1章 雨や風による災害
- ザーザー、土砂降り どう身を守る!? 集中豪雨と局地的大雨
- 集中豪雨から身を守るには
- 強風、大雨からどう身を守る!? 台風
- 台風から身を守るには
- ピカッ! ゴロゴロからどう身を守る!? 雷
- 雷から身を守るには
- 強いうず巻きからどう身を守る!? 竜巻が発生したら…
- 竜巻から身を守るには
- 第2章 暑さ・寒さによる被害
- ジリジリ…ギラギラ…どう身を守る!? やっかいな暑さ「酷暑」
- 酷暑から身を守るには
- 降りやまない雪…どう身を守る!? 寒さや大雪による被害
- 大雪から身を守るには
- 第3章 地震や火山の噴火による被害
- グラグラ、ドーン! からどう身を守る!? 地震
- 地震から身を守るには
- 溶岩やマグマ、火山灰からどう身を守る!? 火山の噴火が起こったら…
- 火山の噴火から身を守るには
- 全巻さくいん
第4巻天気とわたしたちの生活【春・夏】

ISBN978-4-05-501146-4 / NDC451
日本の春・夏の天気を、わたしたちの生活・文化と関連させて解説しており、気象をより身近なものとしてとらえることができます。
- ■目次■
-
- 第1章 春 暖かくなると...
- 周期的に変わる 春の天気の特徴
- 春とわたしたちの生活 生物から季節を知ろう
- 春とわたしたちの生活 春のちょっと困りもの
- 春の季節ごよみ
- 第2章 春から初夏へ 第5の季節「梅雨」
- 長引く雨 梅雨の天気の特徴
- 梅雨とわたしたちの生活 梅雨のジメジメはカビをまねく
- 梅雨とわたしたちの生活 雨続づきの天気も役立つ!
- 二十四節気を知ろう/天気が歴史を変えた!?
- 第3章 夏 暑くなると...
- 厳しい暑さ、雷や夕立 夏の天気の特徴
- 夏とわたしたちの生活 夏に起こる困ったこと
- 夏とわたしたちの生活 冷夏と猛暑
- 夏とわたしたちの生活 山の天気、海の天気
- 夏とわたしたちの生活 夏の暑さをくふうして乗り切きる!
- 夏の季節ごよみ
- 第4章 天気図を読よんでみよう かいてみよう
- 天気図の基本 天気図を読んでみよう!
- 天気図の基本 天気図をかいてみよう!
- 全巻さくいん
第5巻天気とわたしたちの生活【秋・冬】

ISBN978-4-05-501147-1 / NDC451
日本の秋・冬の天気を、わたしたちの生活・文化と関連させて解説。気象予報士の仕事についても詳しく紹介しています。
- ■目次■
-
- 第1章 秋 すずしくなると...
- 秋の天気はすぐ変わる 秋の天気の特徴
- 秋とわたしたちの生活 秋の訪れあれこれ
- 秋の季節ごよみ
- 第2章 毎年やってくる! 台風の季節
- 近づくとソワソワ... 気になる! 台風の進路
- 台風の一生 台風が生まれてから消えるまで
- 台風とわたしたちの生活 台風は、悪いことばかりではない!?
- 天気のことわざを知ってるかな?
- 第3章 冬 どんどん寒くなって...
- 冬将軍がやってくる! 冬の天気の特徴
- 地域による冬の天気の特徴 冬の天気は日本海側と太平洋側で異なる!
- 雪のいろいろ 雪の降り方あれこれ
- 冬とわたしたちの生活 寒さを乗り切り春を待つ生き物たち
- 冬とわたしたちの生活 くふうがいっぱい! 雪国の暮らし
- 冬とわたしたちの生活 寒さを楽しもう!!
- 氷の下にも生命が...流氷
- 冬の季節ごよみ
- 第4章 天気予報について知ろう!
- 天気予報の種類と用語 天気予報にはどんなものがあるの?
- 教えて! 気象庁の仕事 気象庁はどんなことを観測しているの?
- 天気予報の流れは? 天気予報が出されるまで
- 気象予報士になろう 知りたい! 気象予報士の仕事
- 全巻さくいん