


おこづかいをもらい始める、小学校中~高学年にぴったり!
お金RPG 全2巻
現金・電子マネーの付き合い方がわかる!
ゲーム感覚で楽しく学べる“お金の入門書”
教科:社会科||技術・家庭
NDC:337
ジャンル:教科学習
発売年:2022年
巻数:全2巻
ISBN:978-4-05-811584-8
揃定価:7,700円(税込)
各巻定価:3,850円(税込)
学習指導要領:社会科5年、家庭科5年以上
判型・頁数:A4変形判・各巻64ページ
装丁・製本:特別堅牢製本図書
第1巻『見えるお金』に続く第2巻『見えないお金』では、「見えないお金」をテーマに、お金はどのような使い方をすべきかを考えさせてくれます。マンガで状況を把握し、主人公やその仲間たちと一緒に考えます。ポイントをためながら考えるシステムも面白いし、見えないお金として「電子マネー」や「カード決済」だけでなく、「水」や「容器」のことにも触れています。お金の大事な視点が理解できる本です。今後の生活に欠かせないことでしょう。(全国SLA学校図書館スーパーバイザー・藤田利江先生)
試し読み
学習のポイントお金が関係する授業の補助教材に
社会や家庭科など、お金に関する授業で補助教材としてご利用可能です。 お金の使い方・お金の価値・労働の対価・地域貢献・SDGsとの関係性などの事例としてご活用できます。それだけでなく、夏休みや冬休みなど、おこづかいをもらう機会のある長期休暇前の指導にも最適です。
第1巻見えるお金

ISBN 978-4-05-501356-7 / NDC337
- ■目次■
-
- STAGE1 ゲームを買うお金が足りない時、どうする?
- STAGE2 ジュースをかけたゲームに勝ったけど、どうする?
- STAGE3 「欲しいもの」と「必要なもの」のちがいって?
- STAGE4 ゲームの新作が欲しい! 今からお金をどう貯める?
- STAGE5 今のくつはまだはけるけど、新しいくつが欲 しい!
- STAGE6 自転車がこわれたら修理する? 新品・中古を買う?
- STAGE7 どっちの飲み物を買うと「かしこい買い物」かな?
- STAGE8 スーパーとコンビニ、どちらで買うべき?
- STAGE9 新しい服を買った帰り道、同じ服が別の店で半額に!
- STAGE10 通販サイトでタイムセール。残り5分で決めないと!
- STAGE11 大型連休と普通の土日、旅行するならどっちがお得?
- STAGE12 自分のため、みんなのため? 災害時の買い物って?
第2巻見えないお金

ISBN978-4-05-501357-4 / NDC337
- ■目次■
-
- STAGE1 もらった図書カード、使わないときはどうする?
- STAGE2 交通系IC カードはなんでも買える魔法のカード?
- STAGE3 交通系IC カードの残金って、どう管理すればいいだろう?
- STAGE4 チャージ金額以上をライブ配信で課金できる?
- STAGE5 ゲームで課金してでも欲しいアイテムがあったらどうする?
- STAGE6 ネットでショッピング! 支払い方法はどれがいい?
- STAGE7 有料のゲームがキャンペーン中! 「今なら無料」だけど登録する?
- STAGE8 「有料アイテムをあげる」とオンラインゲームで言われたら?
- STAGE9 有料サービスのアカウント、友達と共有していい?
- STAGE10 家で歯をみがいている間、水道の水はどうする?
- STAGE11 プラスチック容器と紙容器、どっちのお弁当を買う?
- STAGE12 友達の誕生日のために、どんなケーキを買う?