国際理解教育に最適!
それ日本と逆!?文化のちがい習慣のちがい 第2期 全5巻
世界と日本の習慣を比較する、大好評シリーズ第2弾!
身近なテーマを通じて、国際理解が深まる!
★★とくにオススメ!!★★ 学校生活やお祭り、お出かけなどについて、日本と外国とのちがいを紹介している本。日本の「手紙」は中国では「トイレットペーパー」です。またドイツでは先生以外は職員室に入ることはできないそうです。(全国SLA学校図書館スーパーバイザー・藤田利江先生)
本書の特長身近なテーマから国際理解を深められる
●子どもの生活に結びついた「場面・テーマ」別の構成
「学校生活」「乗りもの」など、身近なテーマを中心に「場面・テーマ」別に掲載。子どもの生活に結びついたテーマばかりなので、興味を持って楽しく読めます。
●日本と世界の習慣のちがいが、視覚的にパッとわかる!
左ページに日本、右ページに外国の習慣を、イラストでどーんと大きく紹介。日本と世界の習慣のちがいが、パッとひと目でわかります。比較する国の、位置や国旗も掲載しています。
●関連コラムも充実!
各テーマに関連したコラムも豊富に掲載。多角的な比較を通して、理解がさらに深まります。
●ちがいの生まれた背景を、わかりやすく解説
「ちがうのはわかったけど、なぜちがうの?」そんな疑問を解消! ちがいの生まれた歴史的・文化的背景を、ていねいにわかりやすく解説します。
試し読み
学習のポイント国際理解教育に幅広く活用できる! 日本についての理解も深まる!
社会科6年「日本とつながりの深い国々」をはじめ、外国語活動や総合学習など、国際理解教育に幅広く活用できます。文化のちがいだけでなく、その背景までていねいに解説しているので、 調べ学習にも最適です。
本書は日本を軸に世界の国々と比較しているため、日本についての理解を深めることにも役立ちます。日本と世界の文化・習慣を知り、「ちがい」を「ちがい」として尊重できる、国際人を育てるきっかけになります。
第1巻ニコニコ 学校生活
ISBN978-4-05-501221-8 / NDC380
「入学時期」「登下校」「学校の掃除」など、日本と世界の学校生活を比べつつ、背景を解説します。
- ■目次■
-
- 中国の場合 秋に入学式があるってほんと? 入学時期のちがい
- イギリスの場合 1人で登校してはいけないの? 通学方法のちがい
- アメリカの場合 毎時間ちがう教室で授業があるの? 学校の教室の役割のちがい
- ドイツの場合 昼ごはんを家で食べるってほんと? 昼食をとる場所のちがい
- のぞいてみよう! 世界の学校のお昼ご飯
- アメリカなどの場合 学校のそうじを自分たちでしなくていいの? 学校でのそうじのちがい
- ドイツの場合 職員室は先生以外立ち入り禁止? 職員室の役割のちがい
- ラトビアの場合 日本の夏休みって長いの、それとも短いの? 夏休みの長さのちがい
- フランスの場合 小学校でも飛び級や留年をする? 進級の制度のちがい
- のぞいてみよう! 世界の学校のさまざまな授業風景
- 学校はどうして生まれたの?
- 世界の教育制度
- この本で紹介した国と地域
- オマーン カンボジア 中国 フィリピン デンマーク ハンガリー
- フィンランド ラトビア タンザニア キューバ パナマ ニュージーランド
第2巻ペラペラ ことばとものの名前
ISBN978-4-05-501222-5 / NDC380
「ことばの性別」「名づけ方」「動物の鳴き声」など、日本と世界のことばやものの名前を比べつつ、背景を解説します。
- ■目次■
-
- インドネシアの場合 犬の鳴き声は「ワンワン」じゃないの? 犬の鳴き声のちがい
- 中国の場合 同じ漢字でも意味がちがうことがある? 漢字の意味のちがい
- リベリアの場合 虹の色は国によってちがうの? 色のとらえ方のちがい
- 実は日本語!?外国語!? ことばとことばの意外なつながり
- アメリカの場合 親子で同じ名前のことがある? 名前のつけ方のちがい
- アメリカの場合 「ゴマをする」は日本でしか通じない? ものにたとえた表現のちがい
- ロシアの場合 ことばを男性と女性に分ける国があるの? ことばに性別があるかないかのちがい
- ことばいらずのコミュニケーション! 世界の国々の「しぐさ」
- イギリスの場合 日付の書き方は国によってちがう? 年月日の表記のちがい
- アメリカの場合 日本のことわざには、外国では通じないものもある? ことわざの習慣のちがい
- ことばはどのようにして生まれたの?
- 世界のことばの現状
- この本で紹介した国と地域
- インドネシア インド パプアニューギニア ベトナム ミャンマー ギリシャ
- ロシア ガーナ スーダン 南アフリカ共和国 リベリア ハワイ(アメリカ合衆国)
第3巻ワクワク 音楽と物語
ISBN978-4-05-501223-2 / NDC380
「空想上の生物」「太鼓ことば」「笛の吹きかた」など、日本と世界の音楽と物語を比べつつ、背景を解説します。
- ■目次■
-
- タヒチなどの場合 鼻でふく笛があるってほんと? 笛のふき方のちがい
- イギリスの場合 桃太郎の「きびだんご」は、イギリスでは「かんパン」? 物語に登場する食べもののちがい
- イギリスの場合 龍ってイギリスでは神様じゃないの? 龍にいだくイメージのちがい
- ブルキナファソの場合 音楽が文字の代わりになる国がある? 音楽の意味のちがい
- 見たことある?聞いたことある? 世界の楽器
- インドの場号 世界はどうやってできたの? 世界の始まりのちがい
- イギリスの場合 干支の物語って、ほかの国にもあるの? 物語に登場する動物のちがい
- モンゴルの場合 一度に2つの音を出す歌い方があるの? 歌い方のちがい
- アメリカの場合 アメリカのマンガは、たくさんの人がかく? マンガに対する考え方のちがい
- 世界に飛び出す! 日本のアニメ・マンガ
- 音楽はどのようにして生まれたの?
- 物語はどのようにして生まれたの?
- この本で紹介した国と地域
- イスラエル モンゴル アイルランド イギリス スイス スコットランド(地域)
- ブルガリア エジプト カメルーン ブルキナファソ ペルー タヒチ(フランス領ポリネシア)
第4巻ドキドキ お出かけ・乗りもの
ISBN978-4-05-501224-9 / NDC380
「チップ」「電車」「おみやげ」など、日本と世界の行楽や乗りものを比べつつ、背景を解説します。
- ■目次■
-
- フランスの場合 大人にも1か月以上の夏休みがあるの? 大人の夏休みのちがい
- イタリアの場合 列車が時間どおりに来るのはめずらしい? 鉄道のおくれに対する考え方のちがい
- 一度は乗ってみたい! 世界の人気列車
- アメリカの場合 気持ちのよいサービスにはお金がかかる? チップの習慣があるかないかのちがい
- スペインの場合 別荘はお金持ちじゃなくてももてるの? 別荘に対する認識のちがい
- アメリカの場合 観光地で買ったおみやげを配るのは日本人だけ? おみやげの習慣のちがい
- 国や地域の文化がわかる! 世界のおみやげ
- ドイツの場合 改札口のない駅があるの? 駅に改札口があるかないかのちがい
- オーストラリアの場合 救急車の代わりに飛行機が飛んでくるの? 救急車の制度のちがい
- アメリカの場合 タクシーのドアは自分で開けるの? タクシーの使い方のちがい
- 人は「移動」するのが大好き?
- 乗り物の歴史
- この本で紹介した国と地域
- シンガポール タイ ブルネイ オーストリア オランダ スペイン ドイツ
- フランス アメリカ合衆国 カナダ アルゼンチン オーストラリア
第5巻ワイワイ 記念日とお祭り
ISBN978-4-05-501225-6 / NDC380
「クリスマス」「祝日」「誕生日」など、日本と世界の記念日やお祭りを比べつつ、背景を解説します。
- ■目次■
-
- イタリアの場合 プレゼントをサンタクロースからもらわないの? クリスマスの習慣のちがい
- トルコの場合 こどもの日には、どこの子どもを祝うの? こどもの日の祝い方のちがい
- 国によってさまざま 世界の祝日
- メキシコの場合 がい骨をかざるお祭りがあるの? 死者に対する考え方のちがい
- トンガの場合 日曜日に遊んじゃいけないの? 曜日についての考え方のちがい
- タイの場合 誕生日の人が、みんなにごちそうをするの? 誕生日の祝い方のちがい
- イランの場合 断食って何のためにやるの? 食事の習慣のちがい
- スペインの場合 牛に追われるお祭りがあるの? 動物の登場するお祭りのちがい
- 地域の伝統や文化がわかる! 世界のさまざまな祭り
- スウェーデンの場合 もっとも夜が長い冬至に、「光」のお祭りをするの? 冬至の習慣のちがい
- お祭りって何のためにあるの?
- 日本人の宗教観
- この本で紹介した国と地域
- イラン 韓国 スリランカ トルクメニスタン トルコ イタリア
- スウェーデン ザンビア マリ メキシコ ブラジル トンガ
-
それ日本と逆!?文化のちがい習慣のちがい 全6巻