身近な国際化、バリアフリー化に対応。充実の最新版!
改訂版 NEWマーク・記号の大百科 全6巻
スポーツのマーク、外国人旅行者にもわかりやすい
マークがさらに充実。地図記号も多数掲載!
6巻セットでことばや文化・スポーツ、街や交通、地図などの様々なマーク・記号を紹介しています。マークや記号は新しく作られたり変わったりするので、できるだけ新しい情報を提供したいものです。小学校中学年にもわかりやすく理解できる内容で、学習に活用できる工夫がされています。(全国SLA学校図書館スーパーバイザー・藤田利江先生)
本書の特長
●重要な記号は大きく掲載!
記号のつくりやデザインなど、細かい部分までよくわかります。
●記号の実例写真を紹介!
街の中や身のまわりにある記号を写真で紹介します。記号が身近なものであることを実感できます。
地図記号を多数掲載!
社会科で習う地図記号をくわしく紹介します。新しい地図記号も入っています。
●外国人旅行者にもわかりやすいマークを多数掲載!
よりわかりやすく、デザイン変更されたマークも紹介しています。
●SDGsのマークもくわしく紹介!
今、関心の高まっているSDGsのマークは、6巻でくわしく紹介しています。
学習のポイント小3社会科「わたしのまち みんなのまち」、
小3国語「くらしと絵文字」
「合図としるし」に対応!
小3社会科「わたしのまち みんなのまち」の単元で、絵地図を作成する際の手引きとして役立ちます。国語では、学校図書3年「合図としるし」、教育出版3年「くらしと絵文字」(著・太田幸夫)の参考図書として最適です。
太田幸夫(グラフィックデザイナー。NPO法人サインセンター 理事長)重要な役割を持つ「マーク・記号」の理解を深めます
国際化や環境保全、災害対策などへの関心が高まっている折、「マーク・記号」が大きな役割をはたしています。現代は、「マーク・記号」がなくてはならない時代なのです。この本では、図版や写真を多用し、多くの「マーク・記号」についてわかりやすく紹介し、説明しています。現代に生きる子どもたちの興味と関心を高め、理解を深めることでしょう。
第1巻ことばや文化、スポーツ
ISBN978-4-05-501314-7 / NDC030
- ■目次■
-
- マーク・記号って何?
- ことばのマークや記号
- 絵文字から生まれた漢字
- 漢字をくずしてできたひらがな
- 漢字の一部を使ったかたかな
- ラテン文字(ローマ字)
- 世界の文字
- 手旗で文字を表す手旗信号
- パソコンの表示や操作などのマーク
- スマートフォンや携帯電話のマーク
- メールを楽しくする顔文字
- 文化のマークや記号
- 将棋のマークや記号
- チェスのマークや記号
- 囲碁・オセロのマークや記号
- トランプのマーク
- 音楽で使われる記号
- うらないのマークや記号
- 本に関するいろいろな記号
- 祝日や記念日のマーク・記号
- スポーツのマークや記号
- 国際スポーツ大会のマーク
- オリンピック・パラリンピックのマーク
- サッカーで使われているマークや記号
- 野球で使われているマークや記号
- スポーツのジェスチャーサイン
- 記録に使うマークや記号
- 競技オリエンテーリングの記号
- さくいん
第2巻算数や理科、気象
ISBN978-4-05-501315-4 / NDC030
- ■目次■
-
- 世界のお金の単位
- 算数のマークや記号
- 算用数字ができるまで
- 大昔のいろいろな数字
- 大きな数字と小さな数字─中国の数の単位
- 算数や数学で使う記号
- メートル法の単位記号
- 世界で使われている共通の単位記号
- 世界各地で使われる単位
- 理科のマークや記号
- 理科(生物)で使う記号
- 理科(化学)で使う記号
- 惑星などを表す記号
- 星と星座を表す記号
- 電気回路図で使われる記号
- 建築製図で使われる記号
- 自然に親しむ場所のマーク
- 気象のマークや記号
- 天気予報のマーク
- 天気を表す記号
- 風の記号
- 雲の記号
- 気圧と前線の記号
- さまざまな気象現象の記号
- 地震や竜巻の記号
- さくいん
第3巻食品や衣類、家庭用品
ISBN978-4-05-501316-1 / NDC030
- ■目次■
-
- 各地の特産品・名産品のマーク
- 食品のマークや記号
- 食品の品質を表すマーク
- 食品についているいろいろなマーク
- 食品の団体が決めたマーク
- 保存食品のマークや記号
- 食への取り組みについてのマーク
- 衣類などのマークや記号
- 衣類の素材を表すマーク
- 衣類の品質を表すマーク
- 衣類の取りあつかい方のマーク
- 家庭用品のマークや記号
- 家庭用品の操作方法などのマーク
- AV機器などについているマーク
- 電子機器で使われている操作記号
- 自動車についているマーク
- 品質や安全性を表すマーク
- 本や文房具などの記号
- おもちゃのマーク
- 安全を守るためのマーク
- 日常生活で利用する店などのマーク
- さくいん
第4巻街や交通、地図
ISBN978-4-05-501317-8 / NDC030
- ■目次■
-
- 空港ターミナルのマーク
- 街で見つけたマークや記号
- 複合施設にあるマーク
- 公共・一般施設のマーク
- 商業施設のマーク
- 病院のマーク
- 観光・文化・スポーツ施設のマーク
- 交通のマークや記号
- 交通機関などのマーク
- 案内標識
- 警戒標識
- 規制標識
- 指示標識
- 補助標識
- 道路にかかれた規制標示
- 道路にかかれた指示標示
- 空港で見かけるマークや記号
- 駅やホームのマークや記号
- 電車や線路に関するマークや記号
- 時刻表のマークや記号
- 地図の記号
- 地図記号のできかた
- いろいろな建物を表す地図記号
- いろいろな地域を表す地図記号
- 道路や鉄道、町や市などの境界を表す地図記号
- いろいろな地形を表す地図記号
- いろいろな案内図の記号
- 鉄道路線図に使われている記号
- 海図に使われている記号
- さくいん
第5巻国旗や都市、団体
ISBN978-4-05-501318-5 / NDC030
- ■目次■
-
- 国旗は国の標識
- 国や国際機関のマーク
- 国旗の始まり
- アジア
- アフリカ
- ヨーロッパ
- 北アメリカ
- 南アメリカ
- オセアニア
- 国際機関などのマーク
- 都市などのマーク
- 街中で見つかる都市のマーク
- 都道府県のマーク
- 都道府県庁のある市のマーク
- 地域おこしのマーク
- 外国の都市のマーク
- 団体のマークや記号
- 企業のマーク
- 官公庁などのマーク
- 協会などのマーク
- NGO・NPOなどのマーク
- 自動車の色や形
- 家紋?家や一族のマーク
- 大学、高等学校などのマーク
- 小学校の校章
- さくいん
第6巻環境や福祉、防災
ISBN978-4-05-501319-2 / NDC030
- ■目次■
-
- 持続可能な社会を目指すSDGs
- 環境のマークや記号
- 分別のためのマーク
- ごみの分別に便利なマーク
- 資源を大切に使うためのマーク
- 資源を守るための工夫を表すマーク
- 地球環境を守るいろいろなマーク
- 福祉に関するマークや記号
- 国際シンボルマーク
- 耳からの情報、目からの情報のためのマーク
- 手話・指文字・点字
- 移動や活動をしやすくするマーク
- 介護や育児のためのマーク
- 日本を訪れる外国人のためのマーク
- 防災のマークや記号
- 危険や安全を知らせる色や形
- 禁止・防火などを表す赤いマーク
- 注意をうながすための黄色いマーク
- 指示するための青いマーク
- 安全を表す緑のマーク
- 緊急災害のときの避難・誘導マーク
- 防災マップのマーク
- 子どもを守ってくれるいろいろなマーク
- 川や海の安全を守るマーク
- さくいん
-
発見!体験!工夫がいっぱい! ユニバーサルデザイン
-
みんなのユニバーサルデザイン
-
オリンピック・パラリンピックまるごと大百科